春日神社造営(年表)

春日神社造営

IMGP2437

春日神社造営(年表)に関して

文治2年(1186年)  吉川但馬守次郎(播磨国福井庄東保上村の地頭)によって春日神社(山崎村) へ勧請奉斎する。

嘉吉元年(1441年)  英賀城主・三木通近が崇敬する揖保郡太田村黒岡天満宮より菅原道真公の神霊を迎え春日神社に祀られた。

嘉吉3年(1443年)  宮社造作人野杉源太夫那祇かんなき住人、5月に春日社修覆

天正8年(1580年)  羽柴秀吉軍に攻められて英賀城落城の時に春日神社焼失された。

1600年頃      再建設される??・・・・・

明治39年(1906年) 神社本殿左側狛犬・當村24名にて奉納

明治39年(1906年) 神社本殿右側狛犬・當村15名にて奉納

大正3年(1914年)  山崎村青午団設立 以降境内で演芸芸能が頻繁に披露されました。

大正4年(1915年)  「野杉の宮松」顕彰石碑建立記念事業・當村16名による玉垣奉納

大正4年(1915年)  神社入口の献燈2基、吉田亀吉ほか7名による奉納

大正8年(1919年)  春日神社境内紀念碑建設(世話人、吉田亀吉・小和孫次郎・井上保太郎・井上亀松・鷹谷甚太郎・桑名忠)ほか11人により奉納

大正8年(1919年)  春日神社東北門奉納(小和三二・井上亀松・吉村吉之助による)

昭和2年(1927年)  神社本殿内天井取付け灯籠奉納(鷹谷政次郎による)

昭和15年(1940年) 春日神社改修落成。春日神社正面の彫刻、堤彫刻師へ依頼納品後100円支払いする。

昭和20年代     某家により奉納(お稲荷さん)

昭和31年(1956年) 神社境内大鳥居奉納(小和孫栄による)

昭和37年(1962年) 英賀神社祭礼傷害事故有り無期限停止

昭和47年(1972年) 英賀神社祭礼子供秋まつりとして復活

昭和51年(1976年) 春日神社社殿建て替えの大改修を行う。當村171名の奉賛者による

平成19年(2007年) 春日神社屋根葺替え及び宮松顕彰碑建造改修工事。

 

 

 

[引用・参考文献] 『山崎歴史勉強会資料』(2014)